![]() |
topページ > スポンサー広告> バルバドスで酵素作り > 酵素シロップ作り Part2 | |||
スポンサーサイト
-- - --/-- [--] - --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
酵素シロップ作り Part2
2013 - 11/29 [Fri] - 09:21
バルバドスでも酵素シロップが作れたのが嬉しくて早速2回目の挑戦です。
パッションフルーツとライムは1ポンド(約453g)4バルバドスドル(約200円)で
売ってあったのですが、量りが壊れていたみたで適当におじちゃんが5バルバドスドル
(約250円)で売ってくれました。
マンゴーは2個で1バルバドスドル(約50円)
ビーツはローカル野菜なのか聞いてみたらローカルだったので買ってみました。
バルバドスでビーツが育つんですね。
【1日目】
左:バナナ、イエローパッションフルーツ、ライム、マンゴー(650g)
グラニュー糖(715g)
右:バナナ、イエローパッションフルーツ、ライム、マンゴー、ビーツ、生姜(473g)
グラニュー糖(520g)
左を仕込み終わった後にビーツを入れてない事に気が付き
急きょ右のも作りました。で、ついでに右には生姜も足してみました。
そして最後に持っている酵素シロップを上からかけて、おまじない!
「美味しくできますよ~に!飲む人が元気になりますよ~に!」
【2日目】
想像通りビーツの色がきれいに出てきました。
生姜の香りが一番強く、左のはマンゴーが強いです。
ちなみにこの時期のバルバドスは
最高気温が29℃前後、最低気温が24℃前後です。
【3日目】
酵素シロップを足したからか前回よりかなり発酵が早い気がします。
前回はパッションフルーツは全部を使わず食べる種の部分みたいな
ところだけを使ったのですが今回は全部使っています。
【4日目】
3日目の夜に彼にも混ぜてもらいました。
なので今回のは彼の常在菌も加わり酵素パワーも倍増です。
で、今回のは4日目にしてもう出来上がったみたいです。
前回はかなり時間かかったのでビックリです。
持っている酵素シロップを入れるとかなり発酵を促進させてくれるみたいです。
バナナ、イエローパッションフルーツ、ライム、マンゴー、ビーツ、生姜の
酵素シロップの炭酸水割りです。
色がとってもきれいです
味はとてもフルーティで美味しいのですが、レモンを絞って入れた方が
味がしまって更に美味しいと思います。
バナナ、イエローパッションフルーツ、ライム、マンゴーの酵素シロップの
炭酸水割りです。
こちらはマンゴーの香りが一番強いです。
これもレモンを絞って入れた方がいいと思います。
左の瓶から約650ml、右の瓶から約470mlの酵素シロップが作れました。
前回のもあるので年内はもう作らなくても大丈夫な気がします。
次回はハーブ類も入れて作りたいと思っています。
「酵素シロップ作り Part3」も今から楽しみです♪
■過去の関連記事■
・2013年11月21日 バルバドスの野菜と果物であれこれ
・2013年11月27日 バルバドスで酵素シロップ作りに初挑戦!
バルバドスでも酵素シロップが作れたのが嬉しくて早速2回目の挑戦です。
パッションフルーツとライムは1ポンド(約453g)4バルバドスドル(約200円)で
売ってあったのですが、量りが壊れていたみたで適当におじちゃんが5バルバドスドル
(約250円)で売ってくれました。
マンゴーは2個で1バルバドスドル(約50円)
ビーツはローカル野菜なのか聞いてみたらローカルだったので買ってみました。
バルバドスでビーツが育つんですね。
【1日目】
左:バナナ、イエローパッションフルーツ、ライム、マンゴー(650g)
グラニュー糖(715g)
右:バナナ、イエローパッションフルーツ、ライム、マンゴー、ビーツ、生姜(473g)
グラニュー糖(520g)
左を仕込み終わった後にビーツを入れてない事に気が付き
急きょ右のも作りました。で、ついでに右には生姜も足してみました。
そして最後に持っている酵素シロップを上からかけて、おまじない!
「美味しくできますよ~に!飲む人が元気になりますよ~に!」
【2日目】
想像通りビーツの色がきれいに出てきました。
生姜の香りが一番強く、左のはマンゴーが強いです。
ちなみにこの時期のバルバドスは
最高気温が29℃前後、最低気温が24℃前後です。
【3日目】
酵素シロップを足したからか前回よりかなり発酵が早い気がします。
前回はパッションフルーツは全部を使わず食べる種の部分みたいな
ところだけを使ったのですが今回は全部使っています。
【4日目】
3日目の夜に彼にも混ぜてもらいました。
なので今回のは彼の常在菌も加わり酵素パワーも倍増です。
で、今回のは4日目にしてもう出来上がったみたいです。
前回はかなり時間かかったのでビックリです。
持っている酵素シロップを入れるとかなり発酵を促進させてくれるみたいです。
バナナ、イエローパッションフルーツ、ライム、マンゴー、ビーツ、生姜の
酵素シロップの炭酸水割りです。
色がとってもきれいです

味はとてもフルーティで美味しいのですが、レモンを絞って入れた方が
味がしまって更に美味しいと思います。
バナナ、イエローパッションフルーツ、ライム、マンゴーの酵素シロップの
炭酸水割りです。
こちらはマンゴーの香りが一番強いです。
これもレモンを絞って入れた方がいいと思います。
左の瓶から約650ml、右の瓶から約470mlの酵素シロップが作れました。
前回のもあるので年内はもう作らなくても大丈夫な気がします。
次回はハーブ類も入れて作りたいと思っています。
「酵素シロップ作り Part3」も今から楽しみです♪
■過去の関連記事■
・2013年11月21日 バルバドスの野菜と果物であれこれ
・2013年11月27日 バルバドスで酵素シロップ作りに初挑戦!
コメントの投稿
トラックバック:
http://bajapanese.blog.fc2.com/tb.php/197-2d3c047c