![]() |
topページ > スポンサー広告> バルバドスの言葉 > バルバドスの Pear | |||
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
バルバドスの Pear
写真左は日本語で洋ナシまたはラ・フランス、右はアボカド。
英語では Pear と Avocado ですが、バルバドスではどちらも Pear と呼びます。
あえて区別をつけるなら左を English pear で右を Pear かな。
いちおう Avocado も通じますが Bajan(バルバドス人)はPear です。
こう見えても右のアボカドはもう食べごろです。
日本でよく見かけるメキシコ産のアボカドと種類が違いバルバドスには数種類の
アボカドがあり色も形もちょっと違います。そして今はちょうど旬です。
アボカドの食べごろはヘタを取ったくぼみの部分を見ます。
ここの色がアボカドの中身の色と同じなんです。
私はそれを知らず皮の色がメキシコ産のアボカドみたいに黒くなるまで待って
腐らせた経験があります。
参考にネットからお借りした写真。
アボカドはバナナやキウィフルーツなどの果物と同じで収穫したすぐは食べられず
追熟が必要な果実です。
急いで追熟させたい時は写真のようにリンゴと一緒にビニール入れて常温で
放置しておくと早くなります。
バルバドスのアボカドの断面。
これは食べるにはちょっとだけ早かったので…
切り口に変色防止のレモンジュースをかけて…
ラップに包んで上のようにリンゴと一緒にビニール袋に入れて放置。
半日ぐらいでけっこう追熟してくれますよ

輸入品のアボカドは追熟の調整のために冷蔵庫で保管していますが
ローカルのアボカドは常温で追熟させてるので甘みがあって本当に美味しいです。
私がアボカドをよく買っている八百屋さん。
旬の時期はスーパー等でも買えますが、こういった八百屋さんだと
自分が食べたい時期を伝えるとそれに合わせてアボカドを選んでくれます。
それがいつもピッタリなので私は神の手だと思ってるんですけどね。
バルバドスに来てこんな八百屋さんで買物するのも楽しいと思います。
その時はぜひ Pear って言ってくださいね!

★バルバドスについて日本語で情報をお届けしている Facebookページ
青い光の島~バルバドス もあります。
興味がある方はのぞいてみてくださいね♪
・青い光の島~バルバドス ⇒ https://www.facebook.com/barbados.jp
コメントの投稿
トラックバック:
http://bajapanese.blog.fc2.com/tb.php/246-7a2490db